2019年7月から、PEARSプロバイダーカードは、これまでの紙媒体から電子認証システム(eCard)に変更されました。
また2019年9月からEMS熊本が開催するBLSプロバイダーコースやACLSプロバイダーコースでもeCardによるカード発行となります。
アメリカ合衆国を始め、AHAを開催している世界各国では、紙媒体のカードではなくeCardに切り替わっています。
なお、これまでの紙媒体のカード同様に、eCardはプロバイダー資格を証明するものですのでご安心ください。
eCardとは?
スマホやタブレット、PCから、いつでもご自分のプロバイダーカードにアクセスし表示できる電子型修了証です。
デジタル化の現在、ポイントカードやスマホ決済、航空券など、様々なものが従来の紙媒体からオンライン上で表示できるタイプに切り替わっており、eCardも同じようなものだとお考えください。
eCardが発給された場合、ご自分のデバイスから専用サイトにアクセスすると、以下のようなeCardをいつでも閲覧することができ、いつでもダウンロードや印刷を行うことが可能です。
※左がフルサイズ(賞状のような)、右がカードタイプ
eCardへのアクセス方法
コース修了後、約1週間後に当会の担当者から、受講申し込み時に入力いただいたメールアドレス宛にeCardを添付したメールをお送りいたします。
また、eCardの専用サイトへのアクセス方法等もメールにてご案内いたします。
メール本文にある方法に沿って作業を進めていただくと、以下のサイト(CPR Verify)にアクセスできるようになりますので、以降はいつでも閲覧やダウンロード、印刷が可能です。
なお、PEARSの他にも、BLS、ACLS、PALS等を受講された場合も、同じサイトからeCardを確認することができます。
eCardのメリット
紙媒体のカードは、紛失や汚染、破損の可能性がありましたが、eCardの場合はそのような心配もありません。
ご自分で印刷しラミネート加工することで、これまでの紙媒体カードと同じように携帯することも可能ですし、万が一、紛失しても再ダウンロードが可能なので、非常に便利です。
また、勤務先等からカードの提出(確認)を求められた場合でも、その場でスマホ上のeCardを提示することが可能です。
JSISH ITCのホームページではeCardについて詳しく記載しております。
受講申し込み時のメールアドレスにはご注意ください
これまでの紙媒体カードは、コース受講後に郵送でお送りしていましたが、今後はメール添付でのお届けになります。
そのため、コース申し込み時に入力されるメールアドレスには十分にご注意ください。
今後は、以下のメールアドレスでお申し込みをされた場合、他のメールアドレスのご登録をお願いすることがありますのでご了承ください。
- 携帯キャリアのドメイン
- 勤務先等のドメイン
特に携帯キャリアのドメイン(@docomo,ezweb,i.softbank)については、当会からのメールアドレスが届かない事象が多数報告されております。
原則的に、携帯キャリアドメインからのお申し込みはお断りさせていただきます。
また、個人情報等の観点から、勤務先のドメインからのお申し込みもご遠慮くださいますようお願い申し上げます。